top of page

間人ガニ

たいざがに

LESSON22「ずわい蟹」

間人ガニとは、京都府京丹後市の間人漁港に水揚げされる松葉ガニのことで「幻のカニ」と言われている。
小さな漁港で小型底曳網漁船5隻のみでカニ漁を行なっている。
漁場を京都府最北端の経ヶ岬沖30km辺りに限定して日帰りで創業しているため常に鮮度抜群のカニが水揚げされる。また漁師自ら船上で品質チェックを行い約50項目にも及ぶ基準によって選別されてからせりにかけられ流通する。

​▼ この用語が登場する回のレッスン動画

​(有料レッスンはダイジェスト動画になります。)

図1.jpg
  • Instagramの - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸
  • X
  • Facebookの - ホワイト丸

京料理 日本料理 会席料理 料理長になるには、10年かかるとされてきました。和食プロネットでは京都府綾部市に完全予約制人気料亭「ゆう月」をつくりあげた通山料理長が、オンラインで料理人になるためのプロの技術、調理法を動画教材にして配信します。しっかりと京料理 日本料理 会席料理の知識を勉強していただき、1年制コースで、あなたを料理長に育て上げます。

Copyright © 綾部の料亭 ゆう月. All rights reserved. 

bottom of page